2016年02月27日
124 Big魔女 ふたり
民家の中にふたり並んでいるとなかなかの迫力。
せっかく大きいのでいろいろ楽しんでいただきたいと思い
ホウキとネックレスは好みで選べるように作ってみた。
そして
右の魔女はサテンのドレス。
左の魔女は、着物の布。
同じようで同じじゃない
せっかく大きいのでいろいろ楽しんでいただきたいと思い
ホウキとネックレスは好みで選べるように作ってみた。
そして
右の魔女はサテンのドレス。
左の魔女は、着物の布。
同じようで同じじゃない
Posted by どるりぃ at
20:44
│Comments(1)
2016年02月20日
123 かえるの子?からのプレゼント
先週めでたく一つ年が増えた。
びっくりした事に二つ減った年もあったので
記憶も正常という事でめでたしめでたし。
先週はバレンタインデーに向けてのお菓子作りに忙しい嬢ちゃん達だった。渡す相手が全て女の子ってところが不思議。
小さいほうの嬢ちゃんの年下のお友達から
「6年生になったら男の子に渡そうと友達に誘われているんだけど、 どうしよう・・・」
とかわいい悩みを相談されていたのもほほえましい
友達にチョコを渡すための箱をフエルトで縫っているのかと思っていたら、これが大集合し「レジ」に変身しプレゼントとなった。
バースデーカードには家族の似顔絵。左下が、ばあば。
ケーキの上のトイプードル「コロ」の目はぽっちゃりどーるの目。
工作好きは親譲り?
ばあばの製作段階においてミシンや針を使うけれど、
実を言うと、工作の感覚なのだ。
のりやボンドのかわりに糸を使っているという感じ。
ばあばが目指すのは
おばあちゃんになって魔女人形を作っている事。
だからかな。誕生日はいくつになっても嬉しい

びっくりした事に二つ減った年もあったので
記憶も正常という事でめでたしめでたし。
先週はバレンタインデーに向けてのお菓子作りに忙しい嬢ちゃん達だった。渡す相手が全て女の子ってところが不思議。
小さいほうの嬢ちゃんの年下のお友達から
「6年生になったら男の子に渡そうと友達に誘われているんだけど、 どうしよう・・・」
とかわいい悩みを相談されていたのもほほえましい

友達にチョコを渡すための箱をフエルトで縫っているのかと思っていたら、これが大集合し「レジ」に変身しプレゼントとなった。
バースデーカードには家族の似顔絵。左下が、ばあば。
ケーキの上のトイプードル「コロ」の目はぽっちゃりどーるの目。
工作好きは親譲り?
ばあばの製作段階においてミシンや針を使うけれど、
実を言うと、工作の感覚なのだ。
のりやボンドのかわりに糸を使っているという感じ。
ばあばが目指すのは
おばあちゃんになって魔女人形を作っている事。
だからかな。誕生日はいくつになっても嬉しい

Posted by どるりぃ at
09:35
│Comments(0)
2016年02月13日
122 第2回くらふと市のご案内
3月27日(日) 10時から3時
須坂市旧上高井郡役所2階にて
第2回くらふと市を開催することになりました
須坂は「蔵の町」。もともとは蔵布友市。
この町にも作る事が大好きな人がたくさんいます。
作る時間を提供して、心のリフレッシュのお手伝いをしたいとか
作る事に情熱を持っている人たちがたくさんいます。
須坂でも屋根のある場所でイベントがあったらいいなあと思う人の声が集まり、昨年11月3日に13組で初めてのくらふと市を開きました。
また開いてね!という声をたくさんいただき、2回目をしましょうと解散してから、出店者も「友」の輪がつながり、今回は須坂市内外からの30組となります。
2階全部屋が会場となり、30組のうち19ものワークショップがあるイベントとなります。春休みのおでかけに楽しんでいただけるようにと、この日程になりました。
出店者同士も来場してくださる方々も「友」になるイベントとして続いていけたらいいなあと思います。
ばあばは事務局として頑張ります!
「ハンドメイドフェスタinながの」は「野の花工房」さんが
作者とお客様をつなぐ場所として作って下さったのだそうです。
参加させていただく度にすばらしいイベントだなあと思います。
先週日曜日もたくさんの心のお土産を持ち帰りました。
「熱い思い」のパワーを素通りしないで、日々の作る事を重ねて行きたいなあと思う先週のハンドメイドフェスタでした。
お立ちより下さった皆様のいいお顔が、何よりのパワーの源です。
ありがとうございました。
写真は先週ハンドメイドフェスタの「どるりぃ」ブースです
くらふと市にもぜひお出かけ下さい!
須坂市旧上高井郡役所2階にて
第2回くらふと市を開催することになりました

須坂は「蔵の町」。もともとは蔵布友市。
この町にも作る事が大好きな人がたくさんいます。
作る時間を提供して、心のリフレッシュのお手伝いをしたいとか
作る事に情熱を持っている人たちがたくさんいます。
須坂でも屋根のある場所でイベントがあったらいいなあと思う人の声が集まり、昨年11月3日に13組で初めてのくらふと市を開きました。
また開いてね!という声をたくさんいただき、2回目をしましょうと解散してから、出店者も「友」の輪がつながり、今回は須坂市内外からの30組となります。
2階全部屋が会場となり、30組のうち19ものワークショップがあるイベントとなります。春休みのおでかけに楽しんでいただけるようにと、この日程になりました。
出店者同士も来場してくださる方々も「友」になるイベントとして続いていけたらいいなあと思います。
ばあばは事務局として頑張ります!
「ハンドメイドフェスタinながの」は「野の花工房」さんが
作者とお客様をつなぐ場所として作って下さったのだそうです。
参加させていただく度にすばらしいイベントだなあと思います。
先週日曜日もたくさんの心のお土産を持ち帰りました。
「熱い思い」のパワーを素通りしないで、日々の作る事を重ねて行きたいなあと思う先週のハンドメイドフェスタでした。
お立ちより下さった皆様のいいお顔が、何よりのパワーの源です。
ありがとうございました。
写真は先週ハンドメイドフェスタの「どるりぃ」ブースです
くらふと市にもぜひお出かけ下さい!
Posted by どるりぃ at
21:17
│Comments(0)
2016年02月06日
121 地上に出たらこの景色
今日は用事で東京日帰り。
地下鉄から地上にでたら、歌舞伎座!!
この景色に感動してしまい思わず写真を撮った。
大入り
明日のハンドメイドフェスタ、くらふと市
たくさんのお客様が来て下さいますように・・・
多くの皆様と楽しい時間を共有したいと
イベントに参加する根本の気持ちを再確認した景色でした。
首を横にして見て下さい
地下鉄から地上にでたら、歌舞伎座!!
この景色に感動してしまい思わず写真を撮った。
大入り
明日のハンドメイドフェスタ、くらふと市
たくさんのお客様が来て下さいますように・・・
多くの皆様と楽しい時間を共有したいと
イベントに参加する根本の気持ちを再確認した景色でした。
首を横にして見て下さい
Posted by どるりぃ at
23:30
│Comments(0)
2016年02月05日
120ぽっちゃりどーるの リュックです
前にもリュックを作ったことがあるけど、小さかったので
大きくして、やわらかいデザインで再び作った。
でもぽっちゃりどーるには肩幅がないので
しょわせて連れ歩くことには向かない。
実際に使うものを作る作家さんて すごいなあと思う。
バッグの中の細かな物入れとして見ていただけるとありがたい。
おやつ入れにするのが一番のおすすめ。
そういえば今の子供たちの遠足の持ち物には「おやつ」がない。
親になってから一番驚いた事と言っても過言ではない。
今後のイベント予定
*2月7日(日)長野市エムウェーブにて10時から16時
ハンドメイドフェスタ
*3月27日(日)須坂市旧上高井郡役所にて10時から15時
第2回 くらふと市
おでかけ下さい!
大きくして、やわらかいデザインで再び作った。
でもぽっちゃりどーるには肩幅がないので
しょわせて連れ歩くことには向かない。
実際に使うものを作る作家さんて すごいなあと思う。
バッグの中の細かな物入れとして見ていただけるとありがたい。
おやつ入れにするのが一番のおすすめ。
そういえば今の子供たちの遠足の持ち物には「おやつ」がない。
親になってから一番驚いた事と言っても過言ではない。
今後のイベント予定
*2月7日(日)長野市エムウェーブにて10時から16時
ハンドメイドフェスタ
*3月27日(日)須坂市旧上高井郡役所にて10時から15時
第2回 くらふと市
おでかけ下さい!
Posted by どるりぃ at
18:29
│Comments(1)