2016年07月30日
148 綿 ふくらんでいます
種を蒔いた四月初めは寒さを心配していたというのに、
学校は夏休みになっている。
先日、綿の花が咲いているのを発見して喜んでいたけど
もう、綿になる部分があっちにもこっちにも、ふくらんでいる。
ごはん作ったり、人形作ったり、草取りしたり、
毎日もくもくと暮らす中で
種を蒔いて育てるということをしているおかげで
小さなご褒美をちょくちょくいただいているんだなあ。
そしてこの綿でも
11月に作品展を計画中。
詳細はまた後日。
学校は夏休みになっている。
先日、綿の花が咲いているのを発見して喜んでいたけど
もう、綿になる部分があっちにもこっちにも、ふくらんでいる。
ごはん作ったり、人形作ったり、草取りしたり、
毎日もくもくと暮らす中で
種を蒔いて育てるということをしているおかげで
小さなご褒美をちょくちょくいただいているんだなあ。
そしてこの綿でも
11月に作品展を計画中。
詳細はまた後日。
Posted by どるりぃ at
14:25
│Comments(0)
2016年07月23日
147 畑 2ヶ月後の風景
5月の終わりに綿を植えるために畝を作った畑は
草原になりかけながら、
今朝、畝のまわりを草刈りして、こんな感じ。
手前から
ほうき草、カボチャ、綿、・・・・奥の濃い緑は、また別のカボチャ。
カボチャも飾るためのものなので
食べる物は何もない。
りんごやぶどうが実る中の不思議な畑。
「魔女の畑」と名付けようか
草原になりかけながら、
今朝、畝のまわりを草刈りして、こんな感じ。
手前から
ほうき草、カボチャ、綿、・・・・奥の濃い緑は、また別のカボチャ。
カボチャも飾るためのものなので
食べる物は何もない。
りんごやぶどうが実る中の不思議な畑。
「魔女の畑」と名付けようか

Posted by どるりぃ at
14:02
│Comments(0)
2016年07月16日
146 綿のお花が咲きました
去年より1ヶ月早く、4月7日に種まきした綿は
この梅雨の間にぐんと伸びた。
「嬉しいなあ」なんて思って、草取りしながら進んで行くと
白と赤の綿の花が一つずつ、仲良く咲いているのを発見
この花が咲く木に綿ができるなんて想像がつかない。
おもしろいなあ。
この梅雨の間にぐんと伸びた。
「嬉しいなあ」なんて思って、草取りしながら進んで行くと
白と赤の綿の花が一つずつ、仲良く咲いているのを発見

この花が咲く木に綿ができるなんて想像がつかない。
おもしろいなあ。
Posted by どるりぃ at
13:01
│Comments(0)
2016年07月09日
145 夏の終わりに向けて
梅雨が明けて、太陽ギラギラの夏が来て、朝晩が涼しくなる頃に向けての日々が始まりました。
8月27日、28日
松本市中町の蔵シック館で
布・色あそび なおみさんとの二人展
「針仕事12年
リュック・ドール・バッグ」
子どものお昼寝時間のひと針から始まった針仕事。
まだまだ、隙間時間を見つけてのひと針ですが、一つ一つ作り続けています。
幸せなことに、この針仕事を通して沢山の方々と巡り会うことができています。
夏の終わり、松本中町散歩にぜひおでかけ下さい。
というメッセージのDMをハンドメイドフェスタで配らせていただきました。長野の皆様には松本へのおでかけのきっかけになったら嬉しいなあと思います。
蔵シック館前に井戸があります。井戸水巡りもおススメです。
近くには縄手通りがあり、我が家では「けろけろの通り」と呼んでいました。12年前このあたりをぐるっとお散歩することが多かったので
小さかった娘達の姿が見え隠れして、懐かしさで涙が出そうになります。私にとっては、作る事を続けていられる幸せを再確認できる機会でもあります。
今日もこれから作ります!
8月27日、28日
松本市中町の蔵シック館で
布・色あそび なおみさんとの二人展
「針仕事12年
リュック・ドール・バッグ」
子どものお昼寝時間のひと針から始まった針仕事。
まだまだ、隙間時間を見つけてのひと針ですが、一つ一つ作り続けています。
幸せなことに、この針仕事を通して沢山の方々と巡り会うことができています。
夏の終わり、松本中町散歩にぜひおでかけ下さい。
というメッセージのDMをハンドメイドフェスタで配らせていただきました。長野の皆様には松本へのおでかけのきっかけになったら嬉しいなあと思います。

蔵シック館前に井戸があります。井戸水巡りもおススメです。
近くには縄手通りがあり、我が家では「けろけろの通り」と呼んでいました。12年前このあたりをぐるっとお散歩することが多かったので
小さかった娘達の姿が見え隠れして、懐かしさで涙が出そうになります。私にとっては、作る事を続けていられる幸せを再確認できる機会でもあります。
今日もこれから作ります!
Posted by どるりぃ at
22:06
│Comments(0)
2016年07月02日
144 おてあげです!!
ここはチョコレートハウスの庭の一角。
また来た おてあげの季節。
雪がなくなってから整えて整えてきても
あっという間に茂みができている。
草一本なかった畑だって2週間もたてば草原!
作りたいものたくさんあるのになああああああああ
6日までは見なかった事にしてしまおう。
なぜなら
7月6日(水)長野市 エムウェーブ大会議室 10時から16時
ハンドメイドフェスタinながの に出店するからです!!
平日の開催は年1回です。
手作り品にも四季がありますよ。
ぜひ おでかけ下さい!
また来た おてあげの季節。
雪がなくなってから整えて整えてきても
あっという間に茂みができている。
草一本なかった畑だって2週間もたてば草原!
作りたいものたくさんあるのになああああああああ


なぜなら
7月6日(水)長野市 エムウェーブ大会議室 10時から16時
ハンドメイドフェスタinながの に出店するからです!!
平日の開催は年1回です。
手作り品にも四季がありますよ。
ぜひ おでかけ下さい!
Posted by どるりぃ at
13:20
│Comments(0)