2015年08月31日
76 今日は日常
昨日までの3日間の「針仕事11年」
まだ一日しかたっていないけど遠い昔のようです。
今日は、たまった家事や参観日、雑用などで、
おもいきり日常だったのが、あたりまえなんですが不思議です。
雨の中、たくさんのかたにご覧いただきまして感謝しております。
自分の中で10年の節目としての意味もあったのですが、
この先作り続けて行くために考えるべき事が多数見えて
本当に節目となると思います。
展示会が終わった というより
次の10年が始まった という気持ちです。
蔵シック館には部屋がいくつかあり、
いろんな作家さんともお話しできました。
今回のように違う景色を見ることの大切さも感じました。
いつもと違う時間を持つ努力も必要だと思いました。
がむしゃらではない作品を作れるようになりたいと思いました。
お気づきかと思いますが、
まじめな文のときは、ばあば自身の言葉で書いています。
おかって魔女の語りはちょっとお休み。
何より一緒に始めた「なおみさん」の姿勢が勉強になります。
そんな仲間がいることが一番の自慢です。
そして見て下さるかたがいること、
作品をかわいがって下さるかたがいること、ありがたいです。
すべて10年前、欲しかったものです。
続けて来れて良かったと思った日常の今日でした。
写真は展示会の入り口。
美しい文字の看板は なおみさんが用意して下さいました。
その横には始めたころのフリマBoxを再現し、
二人で初めての作品展をした時の写真と
その頃の小さかった子供達の写真。
奥にはどるりぃのきっかけの人形がありました。
また日を改めて 「針仕事11年」の様子を紹介します。

まだ一日しかたっていないけど遠い昔のようです。
今日は、たまった家事や参観日、雑用などで、
おもいきり日常だったのが、あたりまえなんですが不思議です。
雨の中、たくさんのかたにご覧いただきまして感謝しております。
自分の中で10年の節目としての意味もあったのですが、
この先作り続けて行くために考えるべき事が多数見えて
本当に節目となると思います。
展示会が終わった というより
次の10年が始まった という気持ちです。
蔵シック館には部屋がいくつかあり、
いろんな作家さんともお話しできました。
今回のように違う景色を見ることの大切さも感じました。
いつもと違う時間を持つ努力も必要だと思いました。
がむしゃらではない作品を作れるようになりたいと思いました。
お気づきかと思いますが、
まじめな文のときは、ばあば自身の言葉で書いています。
おかって魔女の語りはちょっとお休み。
何より一緒に始めた「なおみさん」の姿勢が勉強になります。
そんな仲間がいることが一番の自慢です。
そして見て下さるかたがいること、
作品をかわいがって下さるかたがいること、ありがたいです。
すべて10年前、欲しかったものです。
続けて来れて良かったと思った日常の今日でした。
写真は展示会の入り口。
美しい文字の看板は なおみさんが用意して下さいました。
その横には始めたころのフリマBoxを再現し、
二人で初めての作品展をした時の写真と
その頃の小さかった子供達の写真。
奥にはどるりぃのきっかけの人形がありました。
また日を改めて 「針仕事11年」の様子を紹介します。
Posted by どるりぃ at 22:24│Comments(0)